雨ザラシ工房のInstagramを更新しています。
ぜひフォローをお願いします!
2018年 10月 の投稿一覧
ご注文頂いておりました、折紙財布にストラップを取り付ける為のDカンを取付けました。おお、これは結構いいかも!いいヒントを頂きました。#折紙財布 #雨ザラシ工房 #財布 #leatherwallet
雨ザラシ工房のInstagramを更新しています。
ぜひフォローをお願いします!
新作の ちっ財布(仮)3年前のイベントでお客様からヒントを頂き、それから試作数回、なかなか形にならず保留が続いてましたがやっと納得いく作品になりました。お問い合わせがあったので、ちょいと説明します。蓋はギボシが付いてますがダミーです。実際はホックで開閉。中央の蛇腹が小銭入れ。その前後にポケットが付いてます。カードは重ねて入れて収納。お札は二つ折にして入れる想定で作りました。1万円札でもはみ出る事はありません。ただお札を折りたくない方は前後のポケットが貫通しているので折り目を付けずにしまう事も可能です。背面には何もありません。巾110 高さ80 マチ35〜40決して珍しい造りでも形でも無いのですが、いい感じにおさまりました。今後この子の事も宜しくお願い致します(( _ _ ))#ちっ財布 #雨ザラシ工房
雨ザラシ工房のInstagramを更新しています。
ぜひフォローをお願いします!
十中八九ナチュラルな糸で仕上げるところですが、このお財布については同色の糸の方がカッコいい。糸の交換は一手間ですがこの方がいい感じ。 新作の変形アコーディオンタイプのコンパクト財布です。#ちっ財布 #雨ザラシ工房 #財布
雨ザラシ工房のInstagramを更新しています。
ぜひフォローをお願いします!
イベントに出展していると、必ず言われる言葉があります。『もっと大きいのがあればいいのにね』これは栗の形をしたがま口「くりがま」の事なのですが、クラッチバッグ的な?ポーチ的な?サイズの要望を頂く事が多いのです。そんなご要望に何とかお応えしたいとあれこれ動いていたのですが、どうにかこうにか試作完成!大きいサイズはどうかと思っていたのですが、仕上がってみたらえらく可愛いです。製品化出来るのは来年以降ですが、調子に乗って先行予約受けちゃおうかな。革作家あるある、床革で試作する。#くりがま #くりがまポーチ(仮) #試作 #雨ザラシ工房
雨ザラシ工房のInstagramを更新しています。
ぜひフォローをお願いします!
口金待ちだったぐんまちゃん。3体完成!以前染めてもらったこのオレンジの革がほぼ使い終わったので、しばらく作る事は無さそうです。次の動楽市に持っていきますよ。#ぐんまちゃん #動楽市 #雨ザラシ工房 #がま口
雨ザラシ工房のInstagramを更新しています。
ぜひフォローをお願いします!
こうしてみると、作品の偏り方が分かるなぁ。新作とマイナーチェンジと据置き。#雨ザラシ工房
雨ザラシ工房のInstagramを更新しています。
ぜひフォローをお願いします!
神保町最終日のランチは、インド風カレーのエチオピア。人気店のようでこちらも行列です。とにかくスパイスがしっかり効いたカレーで、なんか身体に良さそう。癖になる旨さは並ぶ価値があります。さぁ、あと3時間で終了の神保町いちのいち。ラストスパートです。#エチオピア #神保町カレー
雨ザラシ工房のInstagramを更新しています。
ぜひフォローをお願いします!
おはようございます。三省堂書店 神保町いちのいち ポップアップは本日で最終日です。5日間のイベントでしたが、なんだかあっという間。今日も20時まで営業しておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。#三省堂書店 #神保町いちのいち #雨ザラシ工房
雨ザラシ工房のInstagramを更新しています。
ぜひフォローをお願いします!
日曜日、夕方5時のたそがれ時でピンと来た人はラジオ好き。あ、安部礼司でもお馴染みの喫茶さぼうるでモーニング。薄暗く雰囲気のある店内に、エレカシのトゥルトゥトゥトゥ・・・という歌詞が心地よい。これなんていう曲かなぁ?美味しいコーヒーも飲めたので、今日も三省堂書店で売り子頑張ります。#さぼうる #神保町 #三省堂書店 #雨ザラシ工房
雨ザラシ工房のInstagramを更新しています。
ぜひフォローをお願いします!
12