雨ザラシ工房のInstagramを更新しています。
ぜひフォローをお願いします!
2017年 2月 の投稿一覧
おはようございます。本日は月に一度の富岡出張。おかって市場さんで出張お直し受付しております。高崎のお店はお休みとなりますのでお気を付け下さい。明日は通常営業致します。#おかって市場#富岡#修理#雨ザラシ工房
雨ザラシ工房のInstagramを更新しています。
ぜひフォローをお願いします!
しばらく製品にはせずに寝かせておいた革で、今回小物を作成。非常にしっくりくるいい革です。昔の事でどこで購入したか忘れてしまったので、調べてみたら製造元が判明。しかしこの革はもう作っていないのだとか。。。個人で営む小さなタンナーで、やはり色々と事情があるようです。オリジナルの革を注文出来るくらいの力をつけたい今日この頃。#革#雨ザラシ工房
雨ザラシ工房のInstagramを更新しています。
ぜひフォローをお願いします!
一枚革のハンドル。5.5mmって!凶器になります。#凶器#ブライドルレザー#雨ザラシ工房#革
雨ザラシ工房のInstagramを更新しています。
ぜひフォローをお願いします!
お客様のイメージを具現化。オーダーが入ればこんなのも作ります。ショルダー部分のシワをあえて使って欲しいとのご要望でワイルドな仕上がり。革はイギリスのJ.ベイカー社のブライドルレザー。ブライドル風の革とは一線を画します。#J&FJBaker#ロングウォレット#オーダーメイド#ブライドルレザー#手縫い#leather#雨ザラシ工房
雨ザラシ工房のInstagramを更新しています。
ぜひフォローをお願いします!
くりがまの底部分に使用するスエード(雨ザラシではニベと呼んでいます)の入荷です。くりがまの底部分は絞りをかけるので、タンニンでないとダメなんです。以前扱っていた革は再発注が出来ず、加工できるタンナーをずっと探していたのですが、やっと見つかりました。ロットは8枚だがこの位で受けて頂けるのは非常に有難い。しまった、もう革を置く場所がないぞ。#スエード#ニベ#くりがま#雨ザラシ工房#革#leather#ハンドメイド
雨ザラシ工房のInstagramを更新しています。
ぜひフォローをお願いします!
くりがま用の口金、大小2種類が再入荷。小サイズはセミオーダーというささやかなこだわり。無メッキ(鉄のまんま)を工場から直で仕入れているので、これもロットがデカイ。2種で260個オーバー。ただこうすることで自由度が高くなるのが魅力。うちでは熱加工を加え酸化皮膜で黒く仕上げています。熱加工はいろいろ試しましたが、一周回って現在は自分でしています。こんな事ばっかやってるから時間が無くなるんだよね。がま口の卸業でもしようかな。#口金#がま口#くりがま#雨ザラシ工房#鉄
雨ザラシ工房のInstagramを更新しています。
ぜひフォローをお願いします!
くりがまの本体部分に使用する革も再入荷。フルタンニンです。5年前の伝票と見比べてみると、驚く程の値上がり。いいとこのイタリアンレザーとどっこいだぜ。せこいようだが1枚しか買えなかった…金は出すが口は出さないスポンサー募集してます。#タンニン鞣し#くりがま#雨ザラシ工房
雨ザラシ工房のInstagramを更新しています。
ぜひフォローをお願いします!
くりがまに使用している材料が、一気に底をつき再発注。ロットがデカイので価格もデカイ。まず届いたのは、首から下げる為の丸い革ひも100m。ご希望があれば小売もします。たぶん。#丸革紐#くりがま#leather#ヌメ革#雨ザラシ工房
雨ザラシ工房のInstagramを更新しています。
ぜひフォローをお願いします!
工房の庭を手入れしていたら、小鳥が一羽。人がいるのにあまり動じない様子。かといって近づき過ぎると去って行く。媚びない感じがいいね。#小鳥#媚びない
雨ザラシ工房のInstagramを更新しています。
ぜひフォローをお願いします!
12