雨ザラシ工房のInstagramを更新しています。
ぜひフォローをお願いします!
- ホーム /
- お知らせ /
- Instagram /
- ・京都出張から3週間が経とうとしています。多くの方とお話しする機会を頂き、いろいろと学ぶ事がありました。一部の方には多大なご迷惑を掛けながらも故郷 群馬に戻ればやはり生きてゆかなければならないのですよ。・周りに迷惑を掛けなければ成立しない俺の人生。ならば俺は、自身に降りかかる困難や迷惑と思える事柄に腹を立ててはいけないし人を助けなければならないのです。・デパ地下のお土産売り場でレジトラブルが起き30分待たされ乗るはずの新幹線に乗れなくても、発注した道具を何回連絡しても忘れられ4ヶ月後に届いたとしても、工房に届くFAXの9割以上が全く必要のない営業だったたとしても、食事中にかます次男のおならが理不尽な程臭くても、俺は決して腹は立てない。・どういう訳か年配の方を手助けする事も多い。強風で垣根に倒れ込んでしまったおばあちゃんや、車椅子から離れ、公園のベンチ裏で倒れてしまったおじいちゃんにも手を貸すし、3秒に一歩しか進まないおばあちゃんを見つけて1.5キロ離れた自宅まで車で送り届けたりもする。いったいこのおばあちゃんは何時間かけてこのコンビニまで来たのだろうか?・ああ、愛しき人生。・そんな訳で情報解禁になったのでちょっとお知らせです。・Xmasの夜10時に群馬テレビさんにちょいと出演します。『技に迫る』という番組です。長寿番組の様で、県内で活躍されている職人さん達がこれまで多く出演されてきました。自分ごときで恐縮ですが、恋人やご家族とお過ごしの聖なる夜にお目汚しさせて頂きます。果たしてテレビに耐えうる技を持ち合わせているのか?写真ならまだしも動画として動く自分が映るのはケツの穴を見られるくらい恥ずかしいのですが、これも仕事だと言い聞かせやはり観てください!とお願い申し上げます。ちなみにランドセルがテーマとなっていますので、ラン活で悩むお知り合いがいましたらこっそり教えてあげて下さいね。#群馬テレビ#技に迫る#雨ザラシ工房#ランドセル#京都
最近の投稿
- ・ひょんな事からうちの工房にやって来たクリッカー。普通はひょんな事ではやって来ない代物です。・インスタを介してお知り合いになりました@sota_leather_products さんからご縁を頂き、更には、重量運搬・動力電気・敷き鉄板どれも専門外過ぎてパッパラパーの事前準備も仲間の協力を得て本日無事に都内から連れてくる事が出来ました。皆様に本当に感謝!表面のお掃除と試運転も済ませ、うんいい感じ。もう、お仕事頑張るしかありません。・2枚目の写真は敷き鉄板。山崎製作所さん @qualoe_omi に依頼しました。ぺったり床に張り付いた鉄板を浮かせるのは難儀。それを容易にする為の仕掛けがこれ。四隅に開いた穴にはタップが切ってありボルトを差し込みグイッと回せば鉄板と床の間に隙間が出来て、移動する作業が非常に楽になります。ただの鉄板を発注したのに、ただの鉄板で納品されないのがカロエのお仕事ですね。#クリッカー#鉄板#カロエ#雨ザラシ工房
- ・仕掛かりだった、刺繍入りスタッフサックが仕上がったのでおかってさんに追加で納品。ついでにしれっと、マスクも置いてきた。見つけたらどうぞおかけになってみて下さい。眠っていた不思議な力がみなぎるかもしれません。#おかって市場#雨ザラシ工房#マスク
- ・今日から富岡市のおかって市場 さんにて展示販売をさせて頂きます。7月1日(水)までの予定です。期間中私は在店しておりませんのでご了承下さいね。何か革の事や作品について聞いてみたいって方、明日の朝イチで、バッグを追加納品致しますので暇つぶしにお声を掛けて下さい。・見れば欲しくなっちゃう『がま口パンダ』と『がま口黒猫』も一点ずつございますので、是非おかってさんまで。#おかって市場#雨ザラシ工房
- ・流石にこれはいないか。【これ貰ってくれませんか?】ひまわりの油絵です。多分。・4年前の工房open時に親戚のおじさんがこれ うちで使わなくなったから健ちゃんとこで使う?と、自宅からごっそりと色んなモノを持ってきてくれた。おじさんちで要らなくなったモノは多分うちでも要らない。とは言えず半分は持ち帰って貰ったが、半分はこちらで処分させて頂いた。その生き残りがこちらのひまわり。どうやらおじさんちのお隣に住んでる奥様が以前に描いたモノらしい。とっても上手だと思いますが、でかい。1210×960 奥行60どう使って頂いても構いません。額だけ使いたいという方も引き取り後そのようにして下さい。今回も抽選です。本日中にコメント欄からお願いします。1週間以内に工房まで引き取りに来てくれる方宜しくお願い致します。#ひまわり#これ貰ってくれませんか
- ・6月6日に紫陽花を一輪逆さにしてお手洗いに飾るというおまじない。工房を立ち上げてから知ったおまじないでもう4年続けています。これには諸説あるようですが将来人に下の世話をかけないようにとか、お金に困らないようにとかあるようです。効果の程は分かりませんがこういうの好きです。・今年は工房の庭に沢山紫陽花が咲いてくれたので自宅に無いよう、という方はうちの紫陽花を差し上げますのでどうぞお使い下さい。#紫陽花のおまじない#雨ザラシ工房
アーカイブ
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月